029267 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピキのソラ

ピキのソラ

~手話編~

今や「手話」ってご存知ない人って
あまりいないでしょうねw

手話はご存知、音声による言語ではなく
手の動き、身振り等、視覚的な言語になります。

まぁ、かのブームになった「オレンジ デ○ズ」
柴咲○ウ、妻夫○聡とか使っていましたね…w

でも…実際あの手話では
コミュニケーションは難しいと思います。

なぜか。あの手話はTV用に作られていて
実際使うような手話とはちょっと違うのです。

また…いくらか聴者に勘違いされてしまうこと
…聴覚障害者みな手話が使えるとは限りません。
まったく聞えない人でも口の読み取り…いわゆる読唇法
や顔の表情を見て話すことが判断できる人もいますし、
逆にうちのように口の読み取りが出来ない人もいます。

手話、読唇、表情…さまざまな方法があるわけで
人によって選ぶものは違います。

また、ろう学校に通ってる、ろう児は皆手話が使えるかといっても
使えないことが多いくらいです。
むしろ手話を使うと体罰があるという厳しいところもあります
(今はわずかに成っていると思いますが)

なので今回ここで言いたいこと…
「ひとくくりに聴覚障害者と言ってもいろんな人がいるわけで
コミュニケーションが違う」
と言うことです。

ちょっとこの辺は難しいので
実際に様々な聴覚障害者と接してみるのが
この意味を知る方法かと思います。



© Rakuten Group, Inc.